コーヒー知識

ハリオの SCAJ2025 まとめました!

今年も、SCAJの季節がやってきました

夏が終わると一気に、コーヒー業界がそわそわし始めるのは、きっとSCAJがあるからです(笑)

なんとSCAJは、2005年から始まって、今年で第20回目と大きな節目の年となります。

今年のSCAJ2025は、以下の日程で開催されます!

SCAJ2025の日程と概要

開催地
東京ビッグサイト 南展示棟 1-4ホール (東京都江東区有明3丁目11−1)
日程
南1・2ホール  2025年9月24日(水) 〜 26日 (金) 10:00〜17:00 (最終日は16:00まで)
南3・4ホール  2025年9月24日(水) 〜 27日 (土) 10:00〜17:00
入場料
事前登録 2,000円/当日3,000円 (税込) ※招待券があれば無料

参考:SCAJ2025公式サイト

この記事では、コーヒー器具メーカーのハリオ(HARIO)のSCAJ2025の情報を、分かりやすくまとめていきます!

この記事の情報も、公式情報に合わせて、常に最新にアップデートしていきますので、ぜひチェックしておいてください!

SCAJとは?

SCAJとは、中南米、アフリカ、東南アジアなどの生産国・地域をはじめ、世界中の業界関係者とコーヒー関連商品が一堂に会するアジア屈指のスペシャルティコーヒーイベントです。

正式名称

SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション
(SCAJ World Specialty Coffee Conference and Exhibition)

SCAJとは、主催をする一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会(Specialty Coffee Association of Japan)の略です。

特に器具や設備のメーカーは、毎年SCAJで新情報を解禁することも多く、コーヒー業界でも大注目のイベントとなっています。

元は、業界関係者向けのイベントでしたが、近年では一般のユーザーも気軽に参加できるイベントとなっており、大好評を博しています。

ハリオ(HARIO)ブースの場所

まずは、ハリオのブースの場所を把握しておきましょう!

東京ビッグサイトの南展示棟、4Fの南ホール4」です。入口が2つあって、右の入り口がホール4です。入ってすぐ右手にあります。

ブースの番号は「4201」となります。

ちなみに、毎日先着50名で、ブース内のQRコードを持った担当者に声かけて、インスタをフォローすれば、限定ステッカーがもらえますよ!

SCAJ2025のハリオブースの場所

ハリオ(HARIO)ブースの日程(タイムスケジュール)

ハリオのブースでは、今年も「物販が毎日開催」されます。

新商品や限定品などがあるようなので要チェックです!

また、日ごとにイベントが開催されるので以下にまとめておきます!

ハリオブースの日程

9/24 (水)
V60 Brewers Cup 日本大会 (予選&決勝)

9/25 (木)
新ドリッパー「V60 Dripper NEO」 お披露目会
バリスタ6名によるブリューバー

9/26 (金)
V60 Brewers Cup ワールド大会 (予選&決勝)

9/27 (土)
V60 Brewers Cup各国チャンピオンによるブリューバー

毎日開催(10:00–17:00)
・物販
・Brew Bar(COE)
・Cup of Excellenceによるコーヒー飲み比べ

より詳細なタイムテーブルは、以下の公式情報の画像2枚目以降をチェックです!!

V60 Brewers Cup 2025 「角六十抽出祭」が開催

出典:https://x.com/hario_net/status/1929826389953233351

今年は、ハリオの「V60透過ドリッパー」が20周年を迎えます!

その記念として、「V60関連器具だけを使ったハンドドリップの大会」がハリオ公式主催で開催されることになりました。

世界の12地域から、各代表を1名選出する予選があり、その後世界大会の決勝を行うような流れとなっています。

ちなみに、すでに日本の予選の参加者と、世界の決勝進出者は決定しています。

V60 Brewers Cup2025 「角六十抽出祭」

【開催日時】

・日本大会 9/24(水)→ 25名から世界大会の一人を選出
・世界大会 9/26(金)→ 12地域の代表が出場

世界12地域の代表者
・オーストラリア Jason Kim さん
・ブラジル Lorenzo Tassinari さん
・カナダ David Washington さん
・中国 Zihao Yang さん
・インドネシア Amirudin Arief さん
・マレーシア Nyla Marsila さん
・サウジアラビア Raji Bahshwan さん
・韓国 Daeyeon Yu さん
・台湾 Chien-Wei Liao さん
・タイ Phattadon Sucharittanonta さん
・イギリス Louis Suen さん

【開催場所】

東京ビックサイト SCAJ2025 HARIOブース

日本大会(予選)の詳細はコチラ!
ワールド大会(決勝)の詳細はコチラ!

20週年の情報まとめはコチラ!

ハリオの新ドリッパー「V60 Dripper NEO」発表!

ハリオの新ドリッパー「V60 Dripper NEO」が、9/25(木)SCAJ2025 ハリオブース内 10:15より、お披露目のようです。

20周年にして、新しい(Neo)、V60の姿が見れること、ハリオファンである私もとても嬉しく思います!

以下に、商品イメージ動画がハリオ公式から先行公開されていますので、要チェックですよ!

※(追記)
SCAJと同時に販売されました!
実際に購入したレビューもよかったらご参考に!

サイズ違い、スイッチの改造も解説してます!

SCAJのハリオブースの物販は限定アイテムが目白押し!

ハリオブースの物販コーナーで取り扱われる商品をまとめました!

20周年記念商品や、台湾HARIOでしか取り扱われていなかったドリッパーも販売されるようで大注目となっています!

ハリオブースの物販まとめ

・「V60 Color Brew」
  20周年記念の新カラーのV60。サーバーセットの5色展開です。

・ V60 チタンドリッパー
 新素材のチタン製V60。

・V60の形をしたテイスティングカップ(全5カラー)

・コーヒー豆モチーフのピアス・イヤリング(HARIO Lampwork FactoryよりSCAJ向けのオリジナル制作)

・ 老岩泥 浸漬式ドリッパー スイッチ
 台湾限定のSWITCHドリッパー。

・ Flow Dripper
 台湾限定。8つの穴と真ん中の磁石棒が新感覚のドリッパー。

・ ALPHA Dripper Tritan
 特徴的なリブの台湾限定ドリッパー。

・ V60 コーヒーペーパーフィルタ―・メテオ
 抽出スピードがかなり速いペーパー。

・新ドリッパー「V60 Dripper NEO」(おそらくその場で販売??)

・V60 Surfboard Base
サードウェーブを代表するV60のサーフボード型のユニークな台座(これも販売かどうか不明)

HARIO CAFEのオリジナルアイテムも販売!
・ オリジナル 手ぬぐい(てぬぐい専門店「かまわぬ」製作)
・ HARIO ピンバッジ(コーヒー器具モチーフのオリジナルピンバッチ 全7種類

※SCAJ会場の物販で商品を購入いただいた方全員に千社札風ステッカーをプレゼント

今年のハリオは新ペーパーフィルター「メテオ」がアツい!

今年のハリオは、新しいペーパーフィルター「V60 コーヒーペーパーフィルター・メテオ」が大注目商品となっています。

スペシャルティコーヒーに特化したペーパーということで、従来の3倍の抽出速度を実現したペーパーになっています。(※ハリオ公式調べ)

価格も通常のペーパーに比べるとかなり高価で、性能も尖っていることから、業界的にも大注目のペーパーフィルターとなっています。

さらにこの「メテオ」は、先ほど紹介したV60の大会でも使用可能なペーパーのため、大会でさっそく、このペーパーを上手く使いこなす出場者が出てくるかもしれません!

まだ発売したてのアイテムで、いろんな可能性が膨らむことを考えると、ワクワクしてきますね!

私もレビューしてます!

ちなみに昨年(SCAJ2024)のハリオは何をしていた?

SCAJ2025のハリオの情報と合わせて、昨年SCAJ2024ではハリオがどんなことをしていたか、サラッとおさらいしておきましょう。

以下に、ざっくりとハリオブースで開催されたことや発表された情報をまとめました!

昨年(SCAJ2024)のハリオ

・SUIRENが、Good Design Product 賞(審査部門)を受賞!
・コーヒースケール Polaris(ポラリス)出展
・SUIREN(スイレン) × 美山加恋さんのコラボモデル出展
・SUITCH(スイッチ) × 坂口憲二さんのコラボモデル出展
・自由にマイSUIRENを作れるSUIRENタワーが話題に!
・美山加恋さんによるハンドドリップの実演!

特に印象的だったのは、やはりSUIRENの展示です。

カラフルなSUIRENがタワー状に展示されて、来場者もその場で好きな色にカスタマイズして購入できるようになっていて話題を博しました。

またSUIRENは、Good Design Product 賞(審査部門)を受賞したことも印象的な出来事です。

SUIRENは、性能というよりは見た目を重視したドリッパーで、これが賞を取るということは、コーヒー文化の多様性が認められた気がして、私自身、とても嬉しい気持ちになりました。

詳しくは、以下の昨年の記事をご覧ください。

あわせて読みたい!

-コーヒー知識