ファミマの「シトラスコーヒー」のレビュー!おいしく飲む方法も解説!

飲んでみたガチレビュー

ファミマの「シトラスコーヒー」のレビュー!おいしく飲む方法も解説!

ファミマに新時代のコーヒー「シトラスコーヒー」が新発売されたので、実際に飲んでみたレビューをします。

ファミリーマートのコーヒーと言うと、粕谷哲さん(ドリップの世界大会優勝経験者)が関わっているイメージがあります。

2025年、ファミマに常設されているコーヒーマシンは、粕谷哲さんのハンドドリップを再現した新マシンにリニューアルされていっています。

今回は、そのマシン提供のコーヒーではなく、チルドカップの「世界No.1バリスタが認めた」という人気シリーズの中の新商品です。

SNSでも話題となっていて、味の評価も賛否あって気になっている方も多いと思うので、ぜひ私のレビューも参考にしていただければと思います。

ファミマルの「シトラスコーヒー」とは?

ファミマの「シトラスコーヒー」

「シトラスコーヒー」は、2025年8月、ファミリーマートのプライベートブランドであるファミマルから出た新商品です。

チルドカップのストロー付きで、240mlのコンビニ用コーヒーになります。

世界No.1バリスタが認めた」とありますが、これは粕谷哲さんというWORLD BREWERS CUP 2016で優勝した方が監修しているためです。

この「世界No.1バリスタが認めた」はシリーズ累計1億本を超える人気商品で、今回はそのシリーズの新商品ということになります。

粕谷哲さんは、「4:6メソッド」や「ハイブリッドメソッド」など、数々のコーヒーレシピを提唱し人気を博しているコーヒー業界でも大注目の方です。

ファミマの「シトラスコーヒー」は人気シリーズの新商品
画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000150398.html

粕谷哲さんのコメント

「アジア市場で人気だった商品を形にすることができました。
商品作りのやりがいを感じた商品で、味も非常においしいものができたと思います。
この商品を通じてコーヒーの可能性を感じてもらえると嬉しいです。」

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001876.000046210.html

このようにコメントされているように、シトラスコーヒーはアジア圏で人気となっているフルーツコーヒーをベースに開発されています。

このシトラスコーヒーでは、グレープフルーツとライムの果汁が使用されています。(果汁4%と表記あり)

そして裏面を覗くと、なんとドトールの名前も! 共同開発と表記があります。

これは「ファミマ × 粕谷哲 × ドトール」だったんですね! 

ファミマの「シトラスコーヒー」はドトールと粕谷哲さんの共同開発

シトラスコーヒーを飲んでみたレビュー

ファミマの「シトラスコーヒー」の味の評価

ということで、さっそくストローで普通に飲んでみました。

まず感じたのが、ライムの風味です。グレープフルーツとライムとありますが、かなりライムよりの爽やかな風味を感じます。

そして、結構甘さもあります。口当たりもトロンと少し粘度を感じるような甘さです。

これはおそらく商品の内容表記に「はちみつ」と書かれていたので、はちみつ由来の甘さなのかなと思います。

コーヒーとしての苦みや酸味は、グレープフルーツの苦みと酸味に上手く調和していて、コーヒーを飲んでいるようで別の新しいフルーツジュースを飲んでいるかのような複雑な味わいを感じることができました。

甘い飲み物が好きな人や、柑橘系のジュースが好きな人に、おすすめできる新感覚ドリンクになっていると思います。

また、トロピカルな酸味のスペシャルティコーヒー好きの人にもウケそうな味かもしれません。

逆に、毎日普通のブラックコーヒーを飲むような人には、少し受け入れにくい味だと思います。

ただ、今コーヒー業界では、インフューズドコーヒーといって、発酵時にワインやヨーグルト、フルーツなどと一緒に発酵させて味を染み込ませたコーヒーが流行っています。

このシトラスコーヒーは、インフューズドコーヒーには分類されませんが、コーヒーに何かを添加して複雑な風味を出す流れは、今後も広がっていくので、まずはこういうものが流行ってきているという世界のトレンドを知るにはいい商品だと思います。

シトラスコーヒーをよりおいしく飲む方法

シトラスコーヒーは、結構、甘さが前面に出た味です。

そのため、少しでもぬるくなると、甘ったるく感じてせっかくのフルーツの魅力が失われてしまいます。

そこで、シトラスコーヒーをよりおいしく飲む方法を、解説します。

ファミマの「シトラスコーヒー」は冷やして飲むのがおすすめ
グラスにたっぷりの氷
ファミマの「シトラスコーヒー」はグラスに氷を入れて飲むとおいしい
キンキンに冷やして飲む

よりおいしく飲むポイント

・家で氷を入れたグラスに注いで、キンキンに冷やして飲む
・炭酸で割って飲む(1:1くらいのだいたいでOKです。)

ファミマの「シトラスコーヒー」は炭酸割りもおすすめ
炭酸割りもおすすめ!

やはり、この甘さをより爽やかに感じるためには冷やすことが大事です。

コンビニで買ってその場で飲むのもいいですが、もし家に持ち帰るなら、氷をたっぷり入れたグラスに注いで飲みましょう。

氷を入れるのが面倒なら、カップごと30分ほど冷凍庫で冷やすのもアリだと思います。

そして、より爽やかな風味で楽しみたいなら、炭酸で割るのもおすすめです。

割りに使う炭酸は、フレーバーのないシンプルな無糖のものを使いましょう。

ライムが入ってるので炭酸が合うのは当たり前ですよねってくらいに、相性バツグンです!

まとめ:シトラスコーヒーはアジアの新時代のコーヒー文化を知れるドリンク

ファミマの「シトラスコーヒー」は、アジアで人気を博しているフルーツコーヒーをベースに開発されたドリンクです。

コーヒーの酸味と苦みがフルーツと交わって、今まで味わったことのない風味を実現しています。

また、しっかり甘みを出した味のため、普通のコーヒーがあまり好きじゃない人にも、新感覚ドリンクとして楽しめるものだと思います。

より、おいしく飲むコツは、よく冷やすことです。

冷やすことで、フルーツの爽やかな酸味が引き立って、甘みもバランスよく感じられて、飲みやすくなります。

全国のコンビニで手軽に買えるので、ぜひ一度、アジアのトレンドを味わってみてください。

-飲んでみたガチレビュー