CAFEC YOUMECA グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園 飲んでみたレビュー

コーヒー通販レビュー

CAFEC YOUMECA グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園 飲んでみたレビュー

みなさんはCAFECという名前を知っていますか?

CAFECとは、大分県に会社を構える三洋産業という会社が持つコーヒー器具のブランド名です。

三洋産業はコーヒーのペーパードリップの紙の製造を手掛ける会社として、日本のコーヒー業界においても重要な存在を示しています。

またフラワードリッパーやDeep27という自社のドリッパーも注目を集めており、CAFECブランドは世界で注目を浴びています。

今回はそのCAFECが運営している、YOUMECAというスペシャルティコーヒーを自家焙煎する専門店のコーヒー豆のレビューをしていきます!

CAFECとYOUMECAのロゴ
出典:CAFEC

※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を使用しています。

グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園

CAFEC YOUMECA グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園の袋
CAFEC YOUMECA グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園の豆
CAFEC YOUMECA グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園の袋の裏

今回レビューするのは、グアテマラアンティグアのラ・アゾテア農園の豆です。

ラ・アゾテア農園は、1880年代から続く歴史のある農園で、農園内に博物館も有しています

この博物館の収入をコーヒー栽培の研究費に充てているため、環境にやさしい栽培方法の研究が進んでいるそうです。

豆は中深煎りで、焙煎の香ばしさの中にほのかにナッツやシナモン系の香りが感じられました。

ペーパーを製造している会社の豆がどんな味がするのかとても楽しみです!

豆の詳細情報

エリア:グアテマラ アンティグア
農園 :ラ・アゾテア農園
焙煎 :CAFEC

飲んでみた感想、レビュー

グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園のレビュー
グアテマラアンティグア ラ・アゾテア農園飲んでみた感想

初めに口に入れた瞬間のイメージは、甘さと苦さがしっかり出ているように感じました。

中深煎りに依存したほろ苦さがしっかりとありますが、それと同じくらい大きな甘みも感じられます。

この甘みはカカオやシナモンのような風味を感じる甘さです。

口の中で広げて味わっていくと、紅茶のようなフレーバーも感じられました。

酸味はあまり感じられず、冷めてから微かに柑橘系の酸味がちょろっと出てくるような感覚です。

しっかりとしたコク深さを感じたい!でも苦いのは苦手!という人におすすめしたいです!

CAFECオンラインショップ

レビュー時の抽出方法

豆 20g 中細挽き
お湯 230ml (93度)
ハリオ V60透過ドリッパー

  • 30mlで30秒蒸らし
  • その後、70ml、110ml、150ml、190ml、230mlと、お湯を注ぐ
  • 落とし切る(蒸らし込みで3分程度)

CAFECが取り扱うおすすめコーヒーアイテム

CAFECでは紙によって抽出スピードを変えて味をカスタマイズすることができます。

このアバカプラスは、お湯の抜けがよく浅煎りのコーヒーに合うと人気のペーパーです。

CAFECの代表的な円すい形ドリッパーのフラワードリッパーです。

名前のように花びらのようなリブでお湯の抜けがよく、ハンドドリップをこだわりたい人にとっておきのドリッパーです。

カラーリングも花のように鮮やかなラインナップがあります。

-コーヒー通販レビュー